Quantcast
Channel: PAMS不定期Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

ハードル

$
0
0
Z系を含む旧車をEFI(電子式フューエルインジェクション)化しようと思えば、当然車両にそれ用の配線を行う必要があるのですが、汎用のECUを使用した場合当然ながらZ用のハーネスになっているわけではありません。

イメージ 1
これがこの手の作業に手慣れていない人には結構なハードルで、この写真を見ただけで拒否反応を示す人も多い様です。(笑)


ただ、フルコンのハーネスは、Zの様な旧型車の場合は使わないコードもそこそこあるので、それらを除去すると、元々のものより割とシンプルにすることも出来ます。

このあたりはマニュアル見ながら地道に作業するしか無いです。
配線長や取り回しのノウハウが溜まったら、Z系専用のシンプルな配線説明図を作ったりする事も出来るかも知れませんが。
イメージ 2

さて、このLINK-ECUのマニュアルは、日本語版も機械翻訳に頼らずに意味不明な言い回しも無い様で、割合解り易く作られているのは助かります。
ただ汎用品としては非常に多機能な分半端でないページ数がありますので、大真面目に全て理解しようとすると結構時間もかかるかも知れません。
基本部分はもちろんHALTECH等とも変わらない部分はありますが、同じ目的でも設定の方法が異なっていたりします。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>