Quantcast
Channel: PAMS不定期Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

関西遠征から

$
0
0
 
昨日は明け方に車で出発し関西方面へ出張、トンボ帰りでこれまた明け方の4時に帰還という強行スケジュール。マフラーメーカーさんを始めとする数社にお邪魔してきました。時間に余裕がなく、決めた時間で切り上げて次!という様な出張だったのですが、有意義な時間を過ごせました。
 
イメージ 10
 
本当はまだまだご挨拶に伺いたいと思っていたショップ様も数件あったのですが、途中でタイムUP。プロジェクトの都合上お邪魔した先のお名前は言えなくてすみません。
 
帰路の高速では突然のカミナリと豪雨で数十メートル先が見えないという悪天候に見舞われました。丁度名古屋の手前~厚木辺りまで、特に伊勢湾岸道路では本当に凄い大雨に見舞われ、あのエリアに御住まいの方々は水害等に遭っていないでしょうか?
 
さて、そんな強行スケジュールで自宅に帰還したのは同じく明け方の4時。さすがに電池切れで昼前出社させてもらいました(笑)。
 
イメージ 1
 
出社と同時に出迎えてくれたエンジン達。もうすぐ完成がスタンド上に二機、腰下が閉まりこれから腰上というのが一機。お客様の乗り方、ご要望により仕様は個々に異なりますが、どれもマジメに組ませてもらってます。当たり前ですね(笑)。
 
イメージ 2
 
エンジンリビルトの際にリクエストを頂く事が多くなった純正セルモーターとノッチ式のフルオートテンショナー。
 
イメージ 3
 
こちらもリビルトの際には定番化してきたと言えるJ系用の純正クラッチハブ。こちらもいつまで純正パーツとして出るかわかりません。この数年の内にエンジンOHを・・・なんてお考えの方は押さえておいても良いかもしれません。ちなみに弊社でもコンバートKITをご用意しておりますので宜しくお願いします。http://blogs.yahoo.co.jp/pams_parts/3407881.html 宣伝しちゃってすみません!
 
イメージ 4
         棚の上には次に組まれる予定のエンジンがスタンバイ。
 
イメージ 5
           シリンダーヘッドも組み立てが終了でスタンバイ!
 
イメージ 6
                  こちらも組み立て準備中。
 
イメージ 7
こちらは腰下が閉まったMK2エンジンですが、クランクシャフトに問題があり、USED良品に交換。最小値デッキ面研、新品純正シリンダースタッドに打ち替え済み。
 
イメージ 8
機能的には全く意味の無いことなのですが、普通に洗浄しただけでは取り去れないオイル焼け等によって茶色く変色しているコンロッドも、やはりブロンズ色に輝くまで戻してやらないと落ち着きません(笑)。機能的にも関係ないし、閉めれば見えない所なんですけど。
 
上記とは関係の無いお話しなんですが・・・
 
イメージ 9
大阪で立ち寄らせて頂いた時に目にした組み立て中のコイツ、ホント欲しいです。朝出社したら会社に大きな箱が届いて・・・な~んて事にならないかなぁ。できたら負荷装置とトルクセル付きのフルスペックで!と、想像で欲張ってみる(笑)。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>