黒いタンクキャップ
カワサキの純正部品をベースにしたリークレスタンクキャップ。 純正のMk2用やJ系用のタンクキャップが古くなると、あちこちから滲みが起こるので満タンにすら出来ないものが、正しく装着すれば給油口ギリギリにまで満たしてもタンクをひっくり返さない限りガソリンの滲みや漏れを起こさない優れものです。...
View Article関西遠征から
昨日は明け方に車で出発し関西方面へ出張、トンボ帰りでこれまた明け方の4時に帰還という強行スケジュール。マフラーメーカーさんを始めとする数社にお邪魔してきました。時間に余裕がなく、決めた時間で切り上げて次!という様な出張だったのですが、有意義な時間を過ごせました。...
View Article隠し火の玉グラフィック
本日納車となったZ1。 PAMSでは結構人気の「隠しグラフィック」カラーです。 この角度からだと、どう見てもソリッドブラック・・・にしか見えませんが・・・ 上手く画像ではお見せ出来ないのですが、直射日光等の強い光が当たると・・・キャンディーレッドで火の玉グラフィックが浮き出てきます。...
View ArticleSP2コイル用プラグコードセットバリエーション追加
”挿し込むだけ”で組み立てが完了するという事で、好評のSP2用プラグコードセット。ちなみにウオタニさんところのラインナップは当然ながらZだけではありませんから、たまに別の車種用で依頼される事もあります。ちなみにこれはGSX1100S,750S KATANA用。4バルブでプラグキャップが直立しますが、この場合キャップは4本が同じ物になります。 まとめてオーダーいただきました。...
View Articleエンジン搭載×2
立ち上がったフレームにエンジン搭載。 まずは一台目、Z1から。 フレームに養生を這わせエンジンをスタンバイ。 久し振りにご対面となった車体に、早く載んでくれと言わんばかりのエンジン(笑)。 搭載完了!...
View Article東京オリンピック
原発事故問題等もありハラハラしましたが、2020年国際オリンピックの開催地に東京が選ばれました!! 1964年以来ですから56年ぶりという事になります。 それによる経済波及効果は勿論ですが、当時の様に皆が上を向いて歩いてゆける日本が戻ってきます様に。そんな願いを込めて僕達らしい五輪を作ってみました(笑)。 ピストンリングで五輪♪
View Article火入れに向け
先日エンジンを搭載したZ1。 火入れに向け順調に作業を進めています。 電装系のセットUPもほぼ完了し、キャブレターも装着。 レアなVM29φという渋い選択です。 ウオタニSP2にFUSEシステムも装着。...
View Article試乗
車体のレストア&カスタムでお預かりしていた、Z1が完成しました。 納車に向け試乗チェックの為、第三京浜へ 前後のサスペンション、スイングアーム補強、ステム、ブレーキの変更で 機動性UP。 良い感じに仕上がりました。 納車日お待ちしてます!
View Articleベース車両入庫(やっとです)
毎度言い続けてきた事なんですが、本当に車両の仕入れが困難になってきました。 Z1を例にすれば生産から約40年経過しているわけで、空冷Z全般にその数は減る事はあっても増える事はありません。しかし、例えばアメリカでのその数がゼロになってしまった訳ではなく、以前の様な数は望めなくとも、未だに細々と日本に里帰りしています。...
View Article純正タイプ530チェーンバリューセット
Z1,Z2~Z900,Z750A4,A5のリアドラムブレーキZ系用 ドライプ(リア)側は耐摩耗性に優れるスチールスプロケットです。前後のスプロケットと適合チェーンを加えて大幅にお得なセットとなっています。 こちらはZ1,Z900系用推奨セットF18,R41 こちらはZ2,Z750系用推奨セットF17,R46...
View Articlesorry for bugs
今月は珍しく東へ西へと出張(仕事です)をしておりますが、昨日は車両の引き取りで北陸方面まで日帰りの旅に出かけてまいりました。天気も良く前回帰路にて豪雨大阪方面より全然楽勝です。やはりトンボ帰りであの悪天候は厳しかったです。...
View Article販売車両Z1 入庫
茶タマZ1入庫いたしました。 エンジン始動前のタペット調整や、アイドラーギヤー、チェーンスライダー等の状態をチェック。問題が無いことを確認し、エンジンを始動。良い感じです!エンジン肌も綺麗なので、がんばって磨けばもっと綺麗になると思います。 シート下も綺麗で、オーナーズマニュアル等も残っています。(このへんの物が残っていると、ちょっと嬉かったりしますよね。)...
View Article