Z1のシリンダーヘッドです。助けてくれ・・・と今にも声が聞こえてきそうです。
年々程度の良い物が減り、スペアパーツとして確保する事が難しくなりました。
勿論、選ばず手当たり次第で良いのであれば、まだまだ中古で見つかります。
しかし、消耗度合いが少なく程度の優れた物・・・となると話は変ってきます。
さて実は本日のこと、そんな話しに相反する様な行為をしてしまった私です。
周りからも「ホントいっちゃいます?」「いいんですか?」と諭されとめられたり。
でもここは男、行っちゃいます!
もう、ここまで来たら後戻り出来ません!ガガガガッツ~~~っと思い切り良く。
でも、どこかで後ろめたい思いが無かったか?と言われると、有りました(笑)。
こう見ると・・・何の変哲もないZ1のシリンダーヘッドなんですけど。
こんな変な所で切れてます。
以前、ポート加工の為にポート内形状を知りたくて縦方向に何度かカットした事はありましたが、こんな変な位置で横方向にカットというのは初めてです。
開いて並べるとこの様な感じです。ある意味新鮮な絵ズラとも言えます。冷却の為に開けられた風抜き孔の通り方やガイドボスの肉付き、ヘッドナット座面下の状態等が良く解ります。
実を言うと、興味本位でカットした訳ではなくて、ある目的があり泣く泣くカットとなったのですが、勿論全く健全なヘッドではなく何点か問題を抱えていた物が生贄となりました。勿体無いなぁ・・・なんて罪悪感に苛まれながらも、ここでカットしたらどうなるんだろう?と段々楽しくなってきたのも事実です(笑)。