Quantcast
Channel: PAMS不定期Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

Dyno's day

$
0
0
 
今日は本当に暖かく春らしい日曜日だった東京・横浜。
 
サイレンサーがほぼ完成した所で徐々に活躍し始めたシャーシダイナモは本日も稼動。
 
まだリターダー(負荷装置)の使い方に今ひとつ勉強不足は否めませんが、スタッフ全員が使いこなし始めたと言う感じです。と言うか、ただ馬力やトルク、空燃費測定なら誰でも出来てしまうんですが(笑)。
 
そんな暖かい日曜日に遊びに来て頂いたお客様に、遊び半分勉強半分で回し始めたダイナモに、知らぬ間にパワーチェック大会化してしまい、ワイワイ楽しく計測、みんなで騒いで盛り上がりました。実に、ピークパワーだけ見てもあまり意味をなさないのですが、やはり男子は俺のが一番!と張り合うのが好きなのですね(笑)。
 
イメージ 1
 
この画像、外部に漏れる音量を確認するため、シャッターを閉めた状態で計測を繰り返す弊社のシャシダイ責任者の竹部ですが、屋根に設けられた明り取りの窓から、まるで後光が竹部に降り注いでいるがごとく。意味は無くただそれだけなんですが、ハマリ性の竹部はなかなかシャシダイから降りてきません。実は想像通りの展開ですけど(笑)。
 
イメージ 2
 
そんな展開で殆ど仕事にはならない日曜日でしたが、我々も楽しませて頂きました。思っていた数値と特性がアウトプットされると、やはりイジリ手側も嬉しいものです。でもいつかは有料化になるかもしれませんから、その時は御協力宜しくお願いします(笑)。
 
ここからはマジメなお話しになりますが、今の所パワーチェックのみをお受けするサービスは考えておりません。あくまでもセッティングやトラブルシュート、または様々なテストに使用するTOOLとして導入した物で、シャシダイナモを使って仕事としてお受けするのは主に「キャブレターセッティング」と「Z・DOC」等になる予定です。
 
近日中に上記サービス及びメニューの詳細をお知らせ致しますので宜しくお願い致します。
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>