Quantcast
Channel: PAMS不定期Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

銘入れとラインナップについて

$
0
0
刀匠が自分達の作品に銘を刻む様にやってみたかったのですが、鋳鉄のスリーブに打刻したりするわけにもいきません。以前銅メッキする前の鋳鉄表面には試してみた事はありますが、銅メッキした表面に入れるとどんな感じになるかは判らなかったので、レーザーで刻印してみていただきました。
 
イメージ 1
 
濃過ぎず、見れば薄く入っている事が判る程度に、表面をコーティングしてある銅の熱伝導性の妨げにならない様に。
 
イメージ 2
ちなみに写真のスリーブは74mm~76mmまでのピストンを使用出来る様に先日ラインナップに追加したもの。
品番では74-76となります。
内径は新品状態で73.5mmとなっています。
 
但し、このスリーブは75mmか76mmのピストンを使用する事を考えて作ったものです。だったら内径74.5mmで設計しても良かったのですが、ベースガスケットの咥え幅とシリンダーブロック剛性を考慮して80.6mmとなっている外径を考慮して、圧入作業時の歪みを最小限にする為に片側厚を3mm強は欲しかった為です。
 
最大ピストン径を74㎜(Zなら1135CC)迄で使う事が前提の場合は72-74もしくは73-74のものを使用すると、よりガスケットの咥え幅を大きく取れますので耐オイルリーク特性も有利になります。
Z系初期、ブロック肉厚が薄めのZ1系の900CCシリンダーブロックの場合は特にこちらを推奨しています。
 
さて、次期ロットですが、Z2系とKZ1000系のノーマルオーバーサイズを若干数ですがESTスリーブとして製作の予定です。
純正のスリーブサイズに対して0.5mmのオーバーサイズとなっていますが、Z1用と同様にケース側突き出し部分は純正サイズとなっていますのでケース側の加工は不要です。
又、KZ1000系はOリングの入らないMk2系の形状となっています。
ZK1000A1,A2に使用する場合は、Oリング当たり面を引いてやる必要があります。
これらの純正オーバーサイズは製作ロットが限られますのでお早目にお問い合わせくださいませ。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

Trending Articles