Quantcast
Channel: PAMS不定期Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

jet lag

$
0
0

 一昨日の夜無事アメリカから帰国致しました。

 
以前の様に頻繁に現地へと出向かなくなった事もあり、今回は酷く時差ボケにやられました。妙な時間帯に急に眠たくなります。

ご存じの通り、アメリカと言えば当時最も空冷Zが売れた国でもあります。よってこの20年前後は日本のZ人気から里帰り的逆輸入が増えたわけですが、アメリカに行けば安くてキレイなZがあるなどと言うのは既に妄想と言って過言ではありません。

この二十数年で相当な数が日本を初め、ヨーロッパ等にも流れたでしょうし、既にアメリカ国内を実走している空冷Zなど、まず見る事はないでしょう。勿論バイク屋に行ってもそこに並んでいるわけもなく、そう言った意味では日本国内の方が実走しているZにお目にかかる機会があると思います。

ただ、ガレージ保管という環境においては、圧倒的に日本よりも有利で且つ、場所によっては気候的にも旧いバイクや車に優しいという事から、お宝的車両は今でも見つかる様です。ただし、昨今の急激な円安も手伝って、お宝=安価という物ではなく、本当に程度は良いという物で、価格的に割安感は既にございません。

今回のアメリカ出張中も例にもれず、走っている空冷Zには遭遇する事はなかったはずなのですが・・・

イメージ 1

遭遇したのはZ1000P、1000Jエンジンベースのポリス仕様です。海岸沿いの小洒落た家の前に何気なく駐車されていた物。しかし当時ポリスと言えばハーレーしか知らなかった白バイ隊員は、空冷4発のZ1Pを与えられた時、さぞかし衝撃的だったと思います。

イメージ 2

勿論現役ではございませんが、ほぼ当時のままの姿で乗られている様で、キレイな状態でした。仕事でも何度かポリスは触らせて頂きましたが、重装備に備え各部に結構な補強等の違いが見られます。でも、乗ってみると長距離ツーリング等には非常に適しているように思います。特にJ系ベースとなったPでは、エンジンをラバーマウント化が効いて、かなり楽に乗れます。

実は、今回の出張は車両買付等が目的ではなかったのですが、たまたま程度の良いKZ1000を見つけ押さえてきました。

イメージ 3

LOWマイレッジでマフラーまでノーマルという極上車です。更にほぼ同様のコンディションでマフラーのみLTD用に換装された物もあり、二台とも押さえです。

イメージ 4

しかし、何度言ってもアメリカ西海岸の気候は最高ですね。暖かくてカラッとしていて、滞在中の一週間毎日が快晴でした。バイクや車を楽しむには最高の気候です。

イメージ 5

ほぼ毎日食べていたハンバーガー、ただし異なる店の物です。そして今回のこのハンバーガーが個人的には最も気に入りました。割と飽きずに食っていた自分が不思議なんですけど。笑

イメージ 6

向こうにある物、日本にある物、バイクだけではなく共にうまく繋がってゆく事で、更に楽しく、そして末永くZが楽しめてゆけると再認識した今回の旅でした。詳細はまた後日。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>