他に代えの無い貴重な1100Rのシリンダーヘッド。見た目とは異なり、J系とは似て非なる物です。正に満身創痍の状態でしたが何とか復活となりました。
やっとの事で確率した「本来のカムラインボーリング加工」、そしてリフターホールの精密ボーリング。旧くなり基準点の怪しいエンジンパーツでは、加工前の計測とセッティングに大変時間がかかります。なんせ一発勝負、失敗は許されません。
こちらがオーバーサイズとなるインナーシムタイプのリフターです。0.5mmオーバーとなります。社外品(輸入)を取り寄せ更に加工を施す必要があるため、単価としては決して安くはならないのですが、今のところインナーシムタイプで条件を満たすOSリフターです。因みに、アウタータイプに関しましては、カワサキ純正パーツよりも格段に安価な他社純正パーツが使用可能となります。
カムラインの狂いやリフターボアの編摩耗は、性能やフィーリング、そしてノイズ等へダイレクトに関わる部分でもあるため、この加工に期待を寄せています。
PS カムラインボーリング、リフターボアボーリング加工を弊社より請け負っていると言う内容で営業される加工業者様がいらっしゃる様ですが、内燃機加工を含む上記加工は全て関東圏内となっております。