Quantcast
Channel: PAMS不定期Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

カムクラッチスターターに出来るマグネットローター

$
0
0
Z1000Pの最後期型に採用されたカム式クラッチ
 
 
多少無茶かなと思える様なハイコンプエンジンにしても滑る事無く廻せます。
イメージ 3
これをZ1000J系に組み込んで使うには日本国内では販売されていない最終型のマグネットローターを輸入するしか無いのですが、以前記事にして以来在庫は無いのでしょうかというお問い合わせがちょくちょく入るので、先日買い物のついでに輸入してみました。
イメージ 1
ちなみにJ系の場合、ステーターコイルはそのままで使えます。
 
左が初期のJやR用。クラッチハウジングの着くボルトピッチや座面の大きさが違うので、ローター交換せねば組み付け出来ません。
イメージ 2
クラッチギア廻り一式でのお求めも相談に乗ります。
ちなみに適合はZ1000J系ですが、ジェネレーターカバーやステーターコイルをJ系にしてしまうのであればZ1000MK2系にも使用可能です。
発電容量も現行車並みになりますし、新品入手の出来ないMk2マグネットローターが剥離してしまったりして困った場合の修理にも使えます。
 
丸ごと購入するとそれなりにはなりますが、アフターマーケットの高級ツインショックよりは遥かに廉価です。
サスはとりあえずのもの使ってもバイクは動きますが、ワンウェイクラッチはもちろん発電機が機能しないとバッテリーが切れたら不動車ですから、まあ無駄な投資にはならないとは思います。
 
ご興味のある方はお問い合わせ下さい。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>