Quantcast
Channel: PAMS不定期Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

予備マグネットローター点検

$
0
0
Z系マグネットローターの破損については以前にも何度か記事にしています。
基本的に純正ローターの磁力が抜けて使用不能になる場合はほぼ皆無で、使えなくなるのは物理的な破損のみによると言ってもよいでしょう。
 
ローターのスチール部分とアルミ部分が分離してしまったり。
 
固定ボルトが緩んで空回りする事で内部テーパーが摩耗してマグネットが固定できなくなったり。
 
整備の為に入庫した車両のマグネットが思いがけず破損している場合も多いです。
部品が無ければ先に進めなくなってしまうので、前もって何点かずつは予備として確保する様にはしているのですが、意外な程良品と言うのは少ないのです。
 
その数少ないものの検品中。
つてを使って入手したものです。
 
アルミとスチール部分の分離は表側からは見難い為、必ずワンウェイクラッチを取り外して裏側から点検。
イメージ 1
 
テーパー部分は光を通して空回り等による嫌な摩耗が無いかを点検。
内部にあからさまな段付きが出ている様だと既に使用不能です。
イメージ 2
運良く2点共に良品でした。
イメージ 3
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1219

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>