あえての長さ違い
Z1000Mk2,FX1のダイナモカバーにステーターコイルを固定するボルトの話です。写真は新車当時のカバーに当社で扱いのDENSO製新品ステーターコイルを固定しているところです。この新品ステーターコイルの組み付け部分厚さは、純正のMK2用ステーターコイルと同じなのですが、これを固定する5×25mmの純正ボルトだと何故か意外にも短く、あまりケース側のネジ山との噛み合わせ幅はありません。だからと言って5...
View Article末っ子テンショナー
少しずつ進んでいるオリジナル・カムチェーンテンショナープロジェクトですが、何個も試作を作ってはダメ出しを繰り返しほぼ最終形と言っても差支えのないと思われる物までたどり着きました。画像手前からPAMSオリジナル、奥へ向かってZ1/2ノーマル(後期)、PAMSオリジナル(MK2/FX1)、MK2/FX1ノーマルという並びです。オリジナルは、兄弟で言うと生まれたての末っ子みたいな立場ですね。...
View Article脱泡
先日もご紹介した「PAMS・QUANTUM」ですが、本格的に専用チューニングの為のデータ収集とその作業&テストが始まりました。QUANTUM製の高品質なパーツを用いて、Z用に専用チューニングを施してゆきます。リリースの際には毎SETごとにオーナー様の体重やSETする車体の仕様に極力合わせて御手渡しとなります。http://blogs.yahoo.co.jp/pams_jp/64004177.html...
View ArticleCVKセットアップ
キャブボディピッチを変更したCVK34キャブまずはインシュレーター側だけで固定して始動とアイドリング域のみの確認。エアクリーナーボックスをこの時点で装着しないのは、キャブピッチ変更の為に延長加工したリンケージやジョイント周りに問題が無いか、実際に使いながら目視で見たい為です。流石、ストリートメイン用に設計されたCVKスロー系をセッティングしてやると900rpm前後でぴたりとアイドリングしています。8...
View Articlerebuild
全分解リビルトの完了したZ1クランクシャフトです。腐食や摩耗箇所は研磨修正した後に、STDサイズとは異なるベアリングにて精度を追い求めました。全体に光り輝いているのはアキュルト加工という表面処理によるものです。見えないジャーナル部分等にも施されています。摩耗の進んでいた小端部にはベリリウム銅材にて製作したブッシュを。気になる振れは、角計測ポイントで0.00mmから最大でも0.015です。今まで中々思...
View ArticlePAMS・QUANTUM
ショックテスターで実験&内部仕様変更&実走行テストを繰り返し、いい感じに煮詰まってまいりました。http://blogs.yahoo.co.jp/pams_jp/64004177.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/pams_jp/64047628.html公道を気持良く不安無く楽しく走れる様、Z専用に、伸び側、縮側、それぞれのダンパー特性を内部のシムやピストンに手を加えてチュ...
View Articleキャビテーションテスト
前回記事の続きで動画バージョンです。http://blogs.yahoo.co.jp/pams_jp/64047628.htmlキャビテーションテスト上は脱泡前のオイルを使用し可視化したダンパー内でどんな状況が発生しているのかを再現した動画です。敢えて状況をお伝えするために、脱泡前・脱泡後共にガス圧は掛けていません。脱泡処理上は脱泡処理中の作業です。撹拌されて泡が発生しているのがわかると思います。脱...
View Article各色揃い踏み
ファクトリーを閉めての光景偶然と言うべきか、作業お預かり中の角Zが横並び手前から各種の事なるチューニング方法のMk2が3台更にその向こうにはZ1-Rの2型全てMk2系エンジン搭載車ですね先日からセットアップを行っていたCVK34仕様も実走してのセット完了全閉からコンマmm単位の微開度領域でのコントロールが可能な迄に仕上がっています
View Articleお隣さん
レストレーション&カスタムで入庫中のFX1は、つい先日完成したエンジンを立ち上がったフレームに搭載。マグタンにサンスター296φ+KYB36mm+STDスイングアーム加工+QUANTUMという組み合わせです。エンジンはSTDスペックにてフルリビルト+α仕様。STDより速いSTDです。そして今日からお隣で仲間入りのZ1。同じく仕上がったフレームに組み上がりホヤホヤのエンジンを搭載。お隣同士でほぼ同じ様...
View ArticleLONG TEE 入荷
スポットアイテムで先日ご案内させて頂きましたオリジナルウェア。まずはロングスリーブTシャツ各色が入荷してまいりました。検品袋詰めをして来週中ぐらいから発送出来ると思いますので、ご予約頂いている皆様、もうしばらくお待ちください。ロングスリーブTのみでご予約頂いているかたから順にお届けとなります。パーカーの方も出来あがり次第ご案内致しますのでよろしくお願い致します。
View Articleキャリパー遊び
My KUROMAME のキャリパーでちょっとお遊び。ワンオフサポートも数えてみればこれで4SET目になり、やっと満足のゆく物になってきました。材質はキャリパーサポートとして割とポピュラーな17S材ですが、フォークボトムから先端部分までが遠くなるAP2696用サポートゆえに、軽さよりも圧倒的な高剛性を狙った設計としています。...
View ArticleT's38φ集合管入荷しました
T's38φ集合管入荷致しました。 T'S42,7φ集合管と形状は同じで、エキパイが38φになります。こちらの写真は、42,7φですが、38φも同様、割カラーを使って、アルミフランジを押さえます。マフラーエンド取り付けステー2枚合わせの片側吊りで、ラバーブッシュを使っての装着になります。在庫御座いますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
View Articleクラック
赤矢印の先にあるクラック。丁度シートリングからプラグホールに向けて走っていますが、実は空冷Zのエンジンでは決して珍しい現象ではございません。修復方法としては「溶接」そして「整形」となるのですが、一般的なアルゴン溶接を行うとどうしても熱によるシートリング周辺へのダメージも懸念されます。リングの打ち替えを前提としていればまだ良いのですが、リング交換無しにアルゴン盛りは少々気が引けるのも事実です。またクラ...
View ArticleGENUINE
どんどん少なくはなっていますが、出てくれているとうれしいGENUINE PARTS。写真の箱は現在制作中のFXIに使用する純正パーツ。お客様の中には乗っている車種の現在出る純正パーツを全て2個ずつストックされている方もいらるぐらい純正にこだわる方は拘ります。Pams...
View ArticleMK2腰上O/H
現在腰上O/Hでお預かりしているMK2IN・EXカムラインのチェック 若干の渋さは有りますが許容の範囲です。STDピストンでヘッドがオイルで若干ウェットでした。ピストンは焼けが酷く、ピンも固着気味で前後の当たりもキツイです。 そしてスリーブは不動期間が長かったのでしょうか?錆が酷いです。クランクの位相ズレは若干の渋さは有るものの、ご覧の通りクリアそしてバルブ...
View Article