CVK 34
MK2にCVK34(ビックボディ)のフィッティング作業です。キャブレター本体はゼファー1100の新品を使用。30φ・32φ等のスモールボディに比べボディ本体も一回り大きく見た目にもマッチングは上だと思います。ノーマルエアクリーナーBOX仕様ですが、いわゆる「ポン付け」と言うわけにはまいりません。エアクリーナーBOXにはそれなりの手加工を要します。周知の事実でもありますが、やはりスロットルの軽さと扱い...
View Articleイグニッションパルス
点火の状態を見るのには、通常はタイミングライトを使いますが、これはあくまで点火の有無とタイミングをみる為のものですし、アイドリングを超えてある程度以上の回転数では人間の目では連続点灯している様にしか見えません。本当に正しくスパークしているかどうか見るにはオシロスコープを使ったりもします。ところで、イグナイターからイグニッションコイルに流れる一次側電源は、通常バッテリー電圧を上回る事は無いので一般的な...
View Article2016 迎春
明けましておめでとう御座います! 2016年が皆様にとって素晴らしき年となります様に心よりお祈り申し上げます。 今年はより一層充実したサービスをご提供出来ます様に、スタッフ一同気を引き締め頑張って行きます。今年も宜しくお願い申し上げます!
View Article仕事始め
本日1月6日より通常営業となりました。 皆様、今年も宜しくお願い申し上げます。 いつになく暖冬だった今年のお正月。 天気も良く、春先の様な気候に初走りには最高なお正月だったと思います。本日初仕事となったのは、腰下まで組み上げ年越しとなっていたFX1エンジンと、 同じく腰下を閉じた状態で年を越した1100Rエンジンからスタートです。...
View ArticleSHORAIバッテリーのセルバランス回路
以前にですが、SHORAI製バッテリーには各セル間のバランスを取る為の回路が内蔵されておらない為、定期的に専用販売されている充電器にてバランス充電する事が長く使う為に有効であると記事を書きました。ただ、少々情報が古かった様で、SHORAI...
View Articleシリンダーブロック検品
スリーブの交換とボーリングを行ったシリンダーブロックが戻ってきましたので検品です。ピストンサイズに対して指定したクリアランスで仕上がっているかどうかをボアゲージで測定します。ちなみにこのシリンダーブロックは、ボーリングやホーニング時にトルクプレートで上下から締め付け、シリンダーヘッドを搭載した状態を再現しながら加工を行っています。なので、写真の様にシリンダー単品で測定するとX軸とY軸方向の数値が1/...
View Article銅線の理由
正式にデリバリー開始した、GCキット。Z系初期のインナーローター式発電システムを、21世紀基準の性能と信頼性にアップデートするキットです。さて、純正カバーの内部にはアダプターと一体化したステーターコイルを装着するのですが、そのアダプターの裏側。コイルの出力線を固定するのに使っているのは、太めの銅線です。これは量産市販の為に部品点数を減らしてケチったとか手を抜いたというわけでは無く、一応考えています。...
View Article異音
腰上からの異音でドック入りとなったカスタムZ1。 異音の原因はアイドラーギアの破損と、スリッパーの折損だった様です。スリッパーも根元から折損。オーナーさんも異音に気付いた時点で入庫してくださり正解だったと思います。暖かくなる前に、キッチリ直して乗り出せる様にします。
View Article年越しEngines
年末からこんな状態で年越しとなったエンジン達。本当はキッチリ腰上まで組み上げ、キリの良い所で年を越したい所でしたが、部品の調達その他で遅れが出てしまい、正月明けを待って再開です。 組み付けの完了したシリンダーヘッド。最小値面研済。 ボーリング&ホーニング作業の完了したシンリンダー。ESTスリーブに交換済み。...
View Articleシリンダブロック・インストール
諸事情により遅れ遅れになっていた1100Rのエンジンですが、ようやくシリンダーのインストールが完了。ここまで来ると一気です。エンジンを組んでゆく過程でこの絵ズラが結構好きだったりします。ニョッキリ顔を出すシリンダースタッドは純正新品です。トルクプレートに締結ボーリングにて、実際に組みあがった状態での寸法精度に狙いを定めています。薄らと見えるホーニングクロスハッチ目は、プラトーホーンを更に一手加えたス...
View ArticleKZ1000
先月、広島へ納車させて頂いたKZ1000元気に走ってるよ!と、お便り頂きました。 正月休みに帰郷した時にも、元気に走ってるKZを見せて頂いて 有難う御座いました! 納車時より、更に磨き込まれて綺麗になってました! 今度、Zで帰郷した時は、ツーリングにご一緒させて頂ければ幸いです。 有難う御座いました!
View Article