汎用イグナイター
写真は以前ブログ記事にした汎用イグナイター。フルコンを使用したインジェクション化はもちろん、キャブレターのままでも車両個体やエンジン仕様に合わせてより煮詰めた専用のイグニッションマップを作製したコントロール時に使用します。http://blogs.yahoo.co.jp/pams_jp/64100014.html本体はイグニッションコイルへの通電電流を制御する関係で発熱しますので、放熱の為のアルミ台...
View ArticleT-2 ハンドル 限定ブラックメッキ
ご好評頂いてます、T-2ハンドル。STDハンドルの高さで幅が狭まったタイプになります。ブラックバージョンへの多数のリクエスト有難う御座いました。前回のブラックバージョンとは異なり、今回はブラックメッキ仕上げにしました。ブラックメッキの透き通る感じの輝き方がなんとも良い感じです!装着例こんな感じになりますFフォークのボトムケースやライトステーが黒いMK2/FX-1には特に似合いますね!T-2ハンドル限...
View Article瞬決
SOLD OUT ■おかげさまで無事ご成約の運びとなりました。今後も良き車両を提供出来ます様、更に努力させていただきますので宜しくお願いいたします。弊社にてメンテナンスを担当しておりましたMK2が「認定USED・Z]とし入庫。...
View ArticleFUELデリバリー (proto type 02)
先日UPした記事の続きになりますが、燃料コック(Z1R)との位置関係や取り回しが気に入らず作り直しを二回に渡り行ったFUELデリバリーライン。汎用品である程度の加工を施せば使用できる便利なベースも販売されているのですが、やはり頭の中で描いた通りにするには、1から製作するしかありません。 ご覧の様に、ラインを左右分割タイプへと変更。...
View Article火の玉 Z1
フルノーマルを満喫し、少しづつ進化中のZ1ノーマル4本マフラーから、T’s42,7集合管へシングルディスから、PAMSオリジナル2696キャリパー/ディスクローターKITへハンドルは、ノーマルハンドルの幅をきゅーっと狭めたタイプのT-2ハンドルへ幅広ハンドルに4本出しマフラーのZ1も良いけれど、スリムで軽快な感じも良いですね!
View Articleディスク用
数は多くは無いものの、たまに問い合わせをいただきますバックポジションキットディスクブレーキ用、静かに進んでいますこちらはマスターシリンダーに対する角度や軸位置を確認する為の一次形状試作品これからいくつかの変更を加えながら量産試作品を製作してディテールや寸法チェックに入ります総削り出しで製作する部品と異なり、鋳物の場合は些細な変更でも金型の修正が必要な為、意外に面倒なのです。一般市販はまだ先にはなりま...
View Article旅支度
北海道からのご入庫で、エンジン、車体と手を入れさせて頂いたZ1のオーナーが納車前に旅支度をしにご来店されました。オーナーはZ以外のバイク等はほとんどご自分でレストアされてしまうほどのプライベーター。長旅にも慣れていてシートを開けると収納アイデア満載!自分で型作って制作した収納ボックスなどには一通りの工具、カッパ上下にブーツカバー、荷物が増えた時のネットやバック、作業グローブ等々。ここ数日で出発し、と...
View ArticleTO THE ROAD !
T-1ハンドル、バックポジションKIT、ライトステー、ウインカーステー、外装交換(着せ替え用)、鞍シートの交換でご来店頂きました。 遠方からご来店、有難う御座いました!
View ArticleZ1000Jハーネス加工
Z1000J1,J2,Z1000R1系のメインハーネスは全ての仕向け地用純正が欠品で、社外品でのみ入手が可能です。ただ、当社のZ1000Jインジェクション車は、充電系はもちろんですが点火システムも純正のハーネスを使用しませんでしたから、どうせならとワンオフで製作してあります。これは製作中のもの。J系ハーネスで唯一入手の可能なJ3,R2のヨーロッパ仕様用をベースに、使用しない部分は取り除いてダイエット...
View Article元気に発電&充電
おかげ様で販売開始よりご好評を頂いております「GC/KIT」。純正部品は欠品となり久しい事も開発へと至った理由の一つではありますが、当時では想定していなかった電子デバイスの取り付け使用が近年増えた事も理由としてございます。例えば点火系にフルトラ、NAVIに冬場のグリップヒーター更にはヒートジャケット等。必要とする発電容量は確実に増える傾向にあるわけです。本日作業中のZ1です。GCキットへの換装とMO...
View Article750D1
ノーマルキャブレターOHというメニューからCRキャブレター取り付けセッティングへと変更。STDエンジンらしく下から~上まで素直なパワー曲線を描いてくれました。 後輪出力66.19 PS、トルクで5.79kg。 後は実走行にて最終仕上げです。
View Article絶版バイクFAN 発売中!
IKURA’sZ1 紹介されてます。 取材風景発売は、少し前になりますが、まだ書店でご購入出来る様です!アメフェスの情報も掲載されてます!今年は、7月24日 富士 7月31日 仙台で、開催されるそうです!詳しくはアメフェスHPhttp://amefes.jp/チェックしてみて下さい!
View Articleroad setthing
シャーシーダイナモを使用しての中高負荷域のセッティングは勿論ですが、ストリートを走る為のアクセル開度が極小さい低負荷域については実走による確認と調整が欠かせません。知ってる人にはすぐにわかる場所迄巡航速度で走って、その場で気になる部分をマップ修正。シートにガムテープがベタベタ貼ってあるのは別に破れてるわけでは無く、空燃費計とデータロガーや、それ用のバッテリーを取り付けるのにとりあえずの固定用です。ち...
View Article一人旅
忙しい毎日の合間にフラリとZで一人旅。 そぼ降る雨の中、ソロツーに行かれたお客様より素敵な画像が届きました。 群馬県にある法師温泉というところです。何か歴史を感じる風情ですね。届いた画像そのすべてに和を感じます。...
View Article