試乗チェック
レストア&カスタムでお預かりしてた、ZK1000がほぼ完成。納車前の試乗チェックです。 まずは、ナラシから始まりますが、1105ccの排気量なので、ナラシ回転数でも トルク感を感じられます。 上の方まで回してたくなると思いますが、我慢して下さいね!
View Article車体立ち上げ
車体メインのリフレッシュで入庫したZ1です。お盆休み中の為、部品待ち状態ですが進められる所を作業開始!エンジンはタペット調整他カバー類交換して行きます。足廻りは、オーナー様が現在磨き上げて持ち込むのを待っています。
View ArticleNightcruising
先日シム調整やオイル交換など定期的なメンテナンスを終えたZ2! 本日ゲートブリッジ経由でナイトクルージング中とお便りを頂きました。 今夜は気持ちよさそうですね~
View Article最終点検
納車に向け実走行セッティング&テストを重ねているKZ1000。 フレーム・エンジン・電装・足回りと一通り手を入れさせて頂きました。 フレームは勿論、エンジンもOHと同時にブラスト&ペイントを施し新車の様な輝きに蘇っています。 アルミリムはアルマイトを剥がしバフフィニッシュ。サンスターDローターをW掛けして定番AP2696を使用。...
View Article開腹手術決定
以前レバーを握ってもクラッチが切れない・・・というご相談で入庫したZ1。 結局クラッチハブを留めるセンターナットの緩みが原因とわかり、無事クラッチは切れる様になった事は以前ブログでもご報告致しました。http://blogs.yahoo.co.jp/pams_jp/62313762.html...
View ArticleJ系マグネットローター
整備の為にジェネレーターカバーを取り外したZ1100GP。 良く見ると磁束発生の為のマグネットにクラックが入ってしまっていると思いきや、その殆どがローターから剥離していました。 磁力と遠心力で何とか定位置に収まっていたのが幸運でした。ステーターコイルとのクリアランスは僅かなものですので、万が一にも走行中に引っかかりでもしたらエンジン全損にも繋がりかねない危ない状況です。...
View Articleエンジン室から
厳しい暑さが続きますが、大好きなエンジン仕事が続いて幸せな毎日です。(笑) 洗浄台、粗洗いと本洗い用に二台使い分けていますが、正直もう少し大きな物が欲しいと思う今日この頃。 Zの組み立て式クランクはとにかく丈夫!といわれ続けてきたのは過去のものになりつつあります。以前にも増してクランクのチェック、そして吟味は厳しくする様になりました。...
View Article納車
本日納車になったMK2です!エンジンメインのリフレッシュ終了!ペイント無しの中身重視で仕上げました。直前でノーマルキャブからCRキャブに交換し少し予算オーバーではありましたが、とても良い状態に仕上がりました。納車前に少し試乗し、ご満足頂けたようです!ならしは、この時期キツイですが安全運転で頑張って下さね。有難う御座いました。
View Article朝風呂ショートツー
本日早朝の画像をお客様より頂きました。(勝手に) まだ皆が寝静まった時間に出発して早朝の箱根大観山にて。 まだ早いので結構霧が立ち込めています。ガラっとしたPでまずは一服。...
View Article夏休みの自由研究
小学校最後の夏休みも後半に差し掛かったにも関わらず、宿題そっちのけで最後の最後に焦るのは自分譲りの娘(笑)。 今年の夏休みの自由研究(学校の宿題)のテーマは「PAPAのお仕事」なのだそうです。ならばと、それほどメカに興味の無い人でも耳にくらいはした事のあると思う「オイル交換」をテーマにしてみました。 何をするにも基本は掃除からという事で。...
View ArticleセパハンZ1
レストレーション+ライトカスタムにて入庫中だったZ1の組み上げが始まりました。 数十年分の傷や汚れサビをキレイに落としてパウダーコートにて仕上げたフレームにピカピカの足回りは新車の様な輝きです。 セブンスターキャストをチョイス。KONIショックが似合っています。 セパレートハンドル仕様に。少々乗りにくくてもセパハンの格好良さは捨てがたいという方は少なくありません。...
View Articleツーリング便り~
以前エンジンリビルトから車体廻りや電装系のリフレッシュ作業をさせていただいたZ1オーナーさんからツーリング便りを頂きました。 2泊3日の北関東ツーリングに行ってきました! 日光ー奥日光(泊)ー赤城山ー榛名山ー草津(泊)ー軽井沢 写真は奥日光の「湯ノ湖」にて。 もう一枚は見る人が見ればわかる「榛名山」頭文字Dのスタート&ゴール地点です。 お便りありがとうございました!
View ArticleJ系ステーターコイルの新品
点検の為にZ1100GPから取り外したステーターコイル。 車載状態での出力電圧も特に問題無し。単品での導通点検も行いましたが、3相間の抵抗値もコア芯への絶縁もOKです。 ただ、アップにして見ると長年の使用によって、絶縁保護用の樹脂のところどころにクラックが見られます。...
View Article