Quantcast
Channel: PAMS不定期Blog
Browsing all 1219 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

復活計画

 レストレーション&OHの御依頼を頂き入庫したばかりのFX1です。早速分解作業に着手します。御丁寧なメールと共に頂いた「FX1復活計画書」には、御購入されてから今日に到るまでのストーリーが写真入りで解りやすく記されていました。それは30年近くを共に過ごした相棒に対する思い入れが強く伝わってくるものでした。...

View Article


タンデム

先日、車検とメンテナンス(鞍シート製作)等々で入庫していたZ1Rです。今回、やはりシートはドラマバージョンで仕上げました。外装もブルーシルバーに仕上げる予定と言ってましたので、楽しみです。そんなオーナー様今回は、奥様とご来店!!あまりタンデムしないと聞きましたが、ちゃんと奥様の面倒を見て何時もよりゆっくりと走り出した気がします。とても仲の良いご夫婦です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

分解・組み立て・完成

   MKⅡのエンジン分解進行中。車体から降ろしたエンジンをスタンドにSETし、まずはヘッドそしてシリンダーと分解を進めます。                  最後に腰下を割ってゆきます。  ART製・STDサイズピストン。まだ測定は行っていませんが目視ではまだまだ使えるレベル。しかしオーナーさんがお望みなのは限りなく新車に近い物。潔く純正OSピストンにバトンタッチする予定です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TO THE ROAD !

Z2車検、他メンテで入庫して頂きました。    有り難う御座いました。   お気をつけて!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KZ1000

先日、EGオーバーホール後最初のOIL交換でご来店頂いたKZ1000!! EG真っ黒!!ドイツ製Wossnerピストン72mm・WEB S1カム・ツインプラグ!!ならし走行500キロ達成。 順調ですね。今回、少し点火時期調整しましたので、更に良くなったと思います。 次回の御来店お待ちしております。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年月

本日車検でお預かりした2台のZは数年前に製作させて頂いたコンプリート車両達。MKIIは今回丸三年経過で初車検。オーナーは体を壊すほど磨き込んでいるとのことでその愛情は車体を見るだけで伝わってきます。 もう一台のZ1は年月が経ち仕様も変更したりもしていますが丸12年経過で継続車検。こちらも大事に乗られているのが車体から伝わってきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TO THE ROAD !

フレーム修正と、仕様変更等々でお預かりしてたZ1が本日納車となりました。     久しぶりに、相棒と再会するオーナーさん、   凄く楽しそうです            お気をつけて!                                      To the road !!   

View Article

Engine mounting lower

               車体分解中の動画の一部です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HEL社製オイルクーラーホースに交換

J系専門担当の自分が作業中の車両のオイルクーラーホース。タンク下を通すステンメッシュホースですが、傷防止の為に巻かれていたのだろうと思われるスパイラルチューブがエンジン熱に負けてえらい事になってます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

メインハーネス加工

Z1000Rのメインハーネスを加工中以前にも何度か記事にしていますが、丸2個のセパレートメーターのJ系(Z1000R1やJ1,J2)のメインハーネスは純正部品が結構昔に欠品で、唯一現在でも手に入るZ1000R2やJ3のメインハーネスを加工して使用しています。 Z1000Rハーネス交換続 Z1000Rハーネス交換最後のJ系用純正ハーネスとコードの太さについて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

折れたついでの・・・

 キレイなZ1ですが、ワンピースタイプのショートマフラー使用時に起こりがちなEXスタッドボルトの折れ込み修理で入庫。エンジンマウントが完全リジッド、更にワンピースで一度固定されるとどこにも逃げが無い構造のマフラーが主な原因ですが、ペチペチと排気漏れによってそれに気付かされたりします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Z’s Stage 本日発売!

Z乗りの、エディター多賀氏とフォトグラファー上野氏、表紙を飾るMK2、Z1は実際に彼らのZだ  ツーリングは勿論、仕事でも機材満載で取材の足に使ってる位、Z好きな彼らが作り上げた本Z’s Stage が、本日発売となりました!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンプリートZ1の分解

               コンプリートZ1となるベース車輌の分解に着手しました。   予定より手を付けるのが遅れてしまいましたが、ここから巻き返して一気に分解を進めます。車両の製作は、 整備や修理で車輌をお持込頂いくのと全く同じスタンスで取り組んでいます。 従って限られた手数の中ではその数にも限りがあり、受付も限定的なものとさせて頂いています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TO THE ROAD !

セブンスターホイールの交換でご来店足もとが変わると雰囲気も変わりますね!      有り難う御座いました、お気をつけて!!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いろいろ

                                 組み立ての始まったZ1シルバーエンジン。         JハブコンバートKITをを使用した以外、STDにてキッチリ組み上げます。  シリンダーヘッド、こちらも鋳鉄バルブガイドに打ち替え&シートカット。バルブはIN・EX共に純正新品を使用します。最小値面研にて一皮剥け輝いています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

作り物

                                         大した話しじゃなくて恐縮です。   着々と構成部品が揃い始め、製作の始まった〇〇〇ン〇ー。結構巨大なシステムになりそうな予感がします。何だか解っちゃいましたか?格好良く完成したらキチンとお見せします。 で、作り物と言えば・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

保管倉庫

 お預かりしている車輌や販売車輌の新たな保管スペースになります。。シャーシダイナモの導入等で手狭になってきた現ファクトリーでは、極力車輌は保管しない様にしており、今までも近場の保管場所に移動はしていましたが、今回は更に大きなスペースを確保。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

完全復活へ

 不調続きだった状態から完全復活へ向け、車体の立ち上げ作業が始まったZ1R。  極力ノーマルムードを崩すことなく、前後ホイルとブレーキローター以外その殆どに手が入ります。フレームはブラスト後にパウダーコートフィニッシュ。     スピード&タコに加え電流計と燃料計のつくZ1Rならではのメーターまわり。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7km

         タイトルの「7km」、燃費にしては少々悪すぎます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シリンダースリーブの厚さによる剛性の違い

これはシリンダーブロックより抜き取ったZ用の各種スリーブ。Z1用純正ボアのもの、Z1000用を73mmまでボアアウトしたもの、当社で製作したスーパーターカロイ製スリーブ(内径71.5mm) Z1000用スリーブを73mmまで拡大と言うのは、各種ピストンメーカーでは一応適合範囲内となっていますが、実際そこまでボーリングするとスリーブ下端の厚さが大体1.2mm...

View Article
Browsing all 1219 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>