Quantcast
Channel: PAMS不定期Blog
Browsing all 1219 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スロットル重さ

キャブレターの開閉時の重さを感覚で重いの軽いのと言っていては特性の検証も比較も出来ませんから、簡単に数値化するのにはこういった道具を使います。スロットルケーブルをキャブの引き側に組み付けて、全閉状態から開き始める為の重さを測定。スロットルを全開状態から徐々に閉じて全閉になるまでの重さを再度測定。前者は開き始めのフリクション込みの重さを。後者はスロットルが閉じようとするキャブ側スプリングの重さを測れま...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

wondering

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

純正イグナイター

Z系~Z1000J系の点火システムに使われていた初期のイグナイターは、点火時期の制御は行ってはおらず、センサーでピックアップした信号をイグニッションコイル用に増幅して出力するだけのもので、点火時期はポイントカバー内、クランクシャフトに装着されたアドバンサーが、回転上昇による遠心力によって進角させる役目を担っていました。これが80年代中期のGPZ1100あたりから、クランクシャフトには簡素なローターの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

見慣れぬ風景

先日オリジナルスロットルボディのプロトタイプが仕上がって来た事をご報告いたしました。あくまでもプロトタイプですから、まだダメ出し&改良を積み重ねてゆかねばなりませんが、まずは車両に装着した際の各部クリアランス、FUELラインの取り回しその他レイアウトを見ている所です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015 IKURA's American festival

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レストレーションのレストレーション

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

USEDパーツ

空冷Zも旧い物では生産から既に約43年が経過している事になります。「そんな事は知ってるよ!」と言うお話なのですが、意外とそれを本当に理解している人も少ない気がします。40年と簡単に言いますが、バイクや車の40年って結構すごい年数だと思うんです。人間ならオギャー!と生まれて既に40歳ですから。当然、様々なパーツはメーカー廃盤扱いとなり、無い物はアフターマーケットパーツを使用したりと工夫を凝らしてメンテ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最強の燃焼室

同じ空冷Zシリーズでも72年のZ1から84年のGPZ1100迄は12年、干支の一周もすれば技術進化も少なくありません。クロスアングルも変更され、大型化したバルブ径と多球形状で構成された燃焼室。排気量の拡大のみに依存せず、効率をアップする事での性能向上が図られています。ストロークは同じままで同一回転数でのピストンスピードは同じまま、ボアのみの拡大での排気量アップは1.2倍に留めながら、出力は1.5倍を...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日の用意

 今日はクランクの芯出し作業で半日以上費やしてしまい、予定していたエンジン組みに着手できず。        後半戦でどうにか組み上げの段取りまでできました。750FX1ですがクランクはショートのまま、ボアを73φまで拡大し970に。燃焼室には斜めスキッシュ加工を。ここからは一気に組み上げます!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラッチリテーナー

リテーナーと言ってもバルブスプリングの頭に着くあれでは無く、当社のFCCクラッチキットで使用するものです。クラッチスプリングを押さえるのに、Z1系の場合通常はワッシャーが使われていますが、クラッチ操作時の重さを低減する為に、レートの低い長めのスプリングをプリロードをかける事で使用するには、この様にオフセットタイプのリテーナーを使用します。上部の面を強度を落とさないレベルで削り落として、試作導入時のも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クルクル回れ

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CR29

                  以前に認定USEDとして販売させて頂いたZ1Aです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

図画工作

図画工作:文部科学省の新学習指導要領によれば「表現及び鑑賞の活動を通して,つくりだす喜びを味わうようにするとともに造形的な創造活動の基礎的な能力を育て,豊かな情操を養う。」ことが目標とされる。脱着可能式(毎年使用している)必要な材料:ガムテープ(黒)いろんな方法で皆さんコアをふさいでいて、皮などのカッコ良いものもありますが、オーナー自作ではスミマセンこれがチャンプです。笑

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バルブスプリングの密着確認

ヨシムラの超軽量リテーナーと専用バルブスプリングの組み合わせです。オーナーのご希望で組み込む事になりました。こちらの製品はバルブステムの突出し量とリテーナーのセット高さのとの設定が付属マニュアルにて詳細に指定されていました。それらの測定を行った上で試験機で同様の設定にバルブスプリングを組み付けし、どこまでのリフト量で使用が可能かスプリングテスターで圧縮してスプリングの密着状態を目視確認してみます。こ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DATSUN TRUCK

去年やっと見つけて入手したPAMSトランポのエースDATSUN TRUCK...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お疲れピボット

本日の作業からの一コマです。動きの渋くなったノーマルスイングアームのSTDピボットブッシュから、PAMS・LABOオリジナル「スイングアーム・ピボットベアリングKIT」に交換の為に摘出されたスリーブ&ブッシュです。かなり程度の良いオリジナル車両(Z1)より取り出した物ですが、やはり消耗は思った以上に進んでいます。ただ、仮に今まで一度も交換されたことすらないとすれば、それも当然です。洗浄後の写真ですが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スリーブ交換

 おかげ様でご好評を頂いておりますPAMS・ESTスリーブですが、ここ最近は単品でのご購入とは別に、ピストン&加工を併せたご依頼が増えてまいりました。ご希望に合わせたピストン&ガスケットの選択、クリアランスの最適化等のリクエストも個別にご相談お受けしています。    今回の加工は全てWossnerピストンを使用させて頂きました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

便利バッテリーグッズの進化

これは一部では既に知られているジャンプスターターバッテリー。容量あたりの瞬間放電量が大きいというリチウムバッテリーの特性を生かして、この大きさでバッテリーがあがったオートバイはもちろんの事、相当な排気量の乗用車でも造作なく始動が可能な優れものなので、結構重宝しています。携帯電話との比較...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

970FX1

        970FX1の腰上組立です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フラットCR ?

     今日の横浜は快晴。暖かく春の到来を思わせる様なバイク日和でした。そこでフラリとお立ち寄りくださったお客様のCRキャブレターを見て、良く頑張ったなと感心。...

View Article
Browsing all 1219 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>