Quantcast
Channel: PAMS不定期Blog
Browsing all 1219 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Very close 2

エンジンのオーバーホール後の慣らしを終え、キャブレター等の微調整で入庫していたZ1を迎えて来たオーナー。こちらもご夫婦でバイクに乗られていて、後ろのNINJAが奥さん、以前にもブログで登場したかもしあれませんが、他にも所有されているCBX1000なんかも普通に乗ってしまいます。ツーリングのときは結構な距離を乗られるようで連れ添う二台のバイクがなんとも息が合っていて良い感じです。これからも仲良くバイク...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

始動の用意

 本日「認定USED・Z」としてストック入りしたZ1B(青玉)です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

樽リフター

OH時に、意外と見落とされがちな気のするバルブリフター。既に樽型に変形しています。これは1100Rのインナーシムタイプリフターを仲良くくっつけて並べた絵ですが、ご覧の様に上下から光が漏れているのがわかります。アウターシムにしろ、インナータイプにしろカムノーズは端から触れてMAXリフトに達した後、また端から離れてゆくという動作を高回転で繰り返しているわけですから、当然リフターは真上から真っ直ぐに押され...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

艶姿

どうせ組むなら気持ち良く、と組み付け時にオイルスラッジで茶色くなっていたシフトフォークやドラム、ロッドも磨き込みました。正直機能面には全く影響はありませんが、いかにもきちんと仕事してくれそうな雰囲気漂わせてくれます。ちなみにシフトフォークに開いているロッドやドラムが入る穴の内側は段付きと荒れが無くなる程度の磨きにとどめています。両方をピカピカに磨きこむと、いかにも滑りそうな雰囲気はありますが、ほどほ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アクティブサス

これはつい先日拝見したある会社のアクティブサスのプロトタイプ。アクティブサスと言えば、市販されているものではいくつかのモードに切り替えられるセミアクティブタイプ(例えば、都市部,高速巡航,スポーツ)が一般的で、各使用条件や状況において、サスペンションやダンパーで最も望ましい特性が異なるからで、その全てを一種のセッティングで対応する事は現実的では無いという考え方からモード切替えによって対応する様になっ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘッドガスケットラインナップ

当社でデリバリーしているZ用FSヘッドガスケットですが、750,900,1000,1100用の角年式純正ボアはもちろんの事、社外カスタムピストン用としては70~76㎜間は1㎜刻み、しかも各ボアサイズあたり3種類以上の厚さをラインナップしています。更に、Z系のみでなく、シリンダースタッドのオイルライン部にOリングを使用しているZ1000J,1100GP用のJ系、レース等用の10㎜太さの強化シリンダース...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Z2 Koshishita trio

担当者別に同時進行形でエンジン組み立てが進む中、偶然にも全て腰下が閉まったタイミングが重なりました。これは私の担当するZ2エンジン。ショートストロークを生かしながらボアアウトにより997仕様に。入庫した時には絶不調でしたが→http://blogs.yahoo.co.jp/pams_jp/63380096.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

男の気化器

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

order made

来月5月6日に開催されるIKURAさん主催のアメフェスに、岩城さんも参加が決定。早いもの既に5年振りの参加となりました。https://www.facebook.com/Ikurasamefes製作から5年以上が経過した岩城さんのZも色褪せないどころか、小さなモディファイも年々加わり更にその輝きを増しています。ですが、どうしてもマフラーに一捻りを加えたい!と強いリクエストが出始め、もう今からでは間に...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

限定T'sメッキ集合管

STD4本マフラーから集合管に変更です   ノーマルマフラーの雰囲気を残しつつの集合管  ノーマルの38Φに対し42、7Φのエキパイで少々もっりとしてますが、前から見た感じは、ノーマル然としてます。  4本マフラーも魅力的ですが、集合管の軽快感やサウンドもイイですね ご予約を頂いていた方には、大変お待たせしてもし訳ございませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

実際のところ?

82 PSというカタログによるZ1 の最大出力ですが、シャシダイ上ではどうなのか? よくお客様からも頂く質問です。 どんなバイクでも、シャシダイ上でカタログデータを上回る事などまずないのはご存知かと思いますが、ここはサンプルとしてノーマルZ1を。 あくまでも調子の良いものが基準ですが、概ね60ps後半~70ps中盤と言ったところです。大体カタログから15%前後のダウンです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

cam line

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

997

今日の横浜は暴風雨と言って良い位の酷い天候です。こんな日はご来店のお客様も少なく、シャッター締め切ったまま黙々と作業にうちこみます。という事で、作業風景です。シリンダーブロックまでが組みあがったZ2エンジンです。入庫時は満身創痍状態のエンジンでしたが、今回はしっかりとOH&チューンを施しました。Z2クランクを生かしたまま、今回はヴォスナー製鍛造ピストンにより74mmまでボアアウトで997ccに。こち...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Wossner GmbH

当社でも使用頻度が非常に高まってきたWossner...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠回り

元々はタペット調整&CRキャブレターセッティングのご依頼で入庫していたZ1だったのですが、事前に発覚した問題によりまずはその修理を優先する事となりました。http://blogs.yahoo.co.jp/pams_jp/63569291.html社外鍛造ピストンで1015cc+ハイコンプ、そしてST1カムという組み合わせでしたがセッティングを詰めてゆくとかなり優秀な数値を記録。当初はセッティングのご...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お疲れの最強エンジン

各部品の手配で予定よりも大幅に遅れた作業進行となった1100RエンジンOH。ようやく手配のメドが立ち、組み立てに着手することが出来ました。このエンジンも、開けてみると想像以上にダメージが及んだエンジンでした。オーナーさんも回し上げる方なので、走行中大事に至らず良かったと思っています。過去記事(下記リンク)を読んで頂ければ分かりますが、クランクシャフトも再使用は不可と判断し、USED品を探しましたが良...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エンジン搭載×2

   ほぼ同時に組みあがったエンジンが2機。   そして車体への搭載も同時進行です。こちらはZ2です。ただしヴォスナー鍛造ピストンを使用したショートストロークで997仕様です。扱いやすく、しかし上で回して楽しいエンジンに仕上がっていると思います。    こちらもZ2エンジンですが、MK2クランクを使用したロングストローク仕様で1075cc...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Rotary Engine

珍しいバイクを目の前にしました。Van Been OCR1000...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

USED・Z 納車準備

認定USED・Z お買い上げ有難う御座いました。新規登録手続が終わり、ナンバーと書類待ちとなりました。オリジナル度が非常に高い車両ですが、オーナー様はライトカスタムな感じで乗られる様で、T'sハンドルタイプ1をオーダー頂きました。T'sハンドル タイプ1 幅が狭く、グリップエンドが下がったタイプになります横から見たノーマルハンドル横からみたT'sハンドルタイプ1ノーマルハンドルT'sタイプ1ハンドル...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オイルポンプの消耗

エンジンOHで入庫中の1100Rから摘出したオイルポンプです。どの道新品交換を視野に入れていたものの、状態をチェックすると・・・動画を参照。ギアシャフト軸穴の異常摩耗により、グラグラと動くシャフト。オイルポンプを分解して内部をチェックしてみます。オイルポンプ分解!と言う程のものではなくて、蓋を開けるという感じなのですが。開けた所がこの状態です。オイルのIN&OUT、そしてその通路の間に2個のギアがあ...

View Article
Browsing all 1219 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>