J系サイドカバー内電装の整理
あけましておめでとうございます。本日より当社は通常営業です。 さて、年末作業を一応な迄に終了させたZ1000Rですが、少し気になる部分を追作業。 これはZ1000J,Z1000R, Z1100Rに使われているカプラーブラケット左サイドカバー内でメインハーネスと各電装部品を接続しています。...
View Article初立ち上げ!
こちらは今年最初の立ち上げとなったレストレーションでお預かり中のZ1。 エンジン、フレーム、電装とキッチリ手を入れさせて頂き、今後更なる数十年を元気に走り切れます様に。 パウダーコートフィニッシュしたフレーム。キレイに仕上がりました。...
View Article業務連絡 ご質問回答
お問い合わせフォームよりいただいたご連絡やご質問に対しての回答ですが受け取りメールアドレスがdocomoやau,softbank等の携帯会社のものの場合、元々の設定のままだと当社より回答返信したメールがスパム扱いされて帰ってきてしまう場合が多々ございます。 携帯電話側でメールのスパム設定を変更いただくか、なるべくwebメールでの返信先ご指定をおすすめします。...
View Article追い掛けて腰下
最終洗浄工程を終えたアッパーケースをスタンドにSETし腰下を組む用意。 さすがに数十年が経過したエンジンは、オイルで焼けた様な汚れが茶色くこびり付いている事も多いのですが、やはり開けたからには徹底的にキレイにしてやります。機能的には何ら影響はないのですが精神衛生上も宜しいかと思います。 ロアケースもシフトドラムをSETして用意を進めます。...
View Articleタンクキャップ装着
Z1000Mk2以降、J系を含む角Zのタンクキャップの正しい漬け着け方ですが、何の事はありません。純正の新品時と同じにするだけです。 このタンクは非常に上質なリペイントが施されていたのですが、通常はキャップの固定ネジ周辺迄綺麗に塗られているのが普通で、この部分をそのままにキャップが装着されている場合が多いです。...
View Article使用実績の無い物
先日、お客様がお持込になられたエンジンオイル添加剤とバッテリーに繋ぐあるデバイス。その効果の程は?という御質問と共に使用と装着を御依頼いただいたのですが、使用実績が無い為お断りを致しました。...
View Article届きました!!
雪深い(と思われる)米どころ新潟県より正月早々届いた荷物。 お米や餅ではありません。 コッキーネットさんより”紙ヒコーキ。”ブランドでデリバリーされているインジェクション用ECU一式です。 今回届いたのは、8bit版のSP-TDC V120。32bit版のV140の発売も決まってはおりますが、まずは使ってみてどの様なものか把握するのが先決です。...
View Articleエンジン搭載
先日の続きです。http://blogs.yahoo.co.jp/pams_jp/62746701.html 組みあがったエンジンをゴロゴロと移動。 はい、ここからはヨッコラセ・・・と人力での搭載となります。今回は私も参加の為搭載の風景はありません。(シャッター押せません)...
View Articleレギュレーター
PAMSでもレギュレーターと言えばMOS FET…徐々に浸透してきた感があります。 元々発電容量の少ない空冷Z、そこへウオタニSP2等を筆頭に冬場には電熱ジャケット等の一般化と使用電力は増加するばかりで、状況によっては使用電力が発電量を上回ってしまいバッテリー上がりになんて事も。...
View ArticleDeep Green
製作から既に8年が経過した1000MK2です。1105ccにツインプラグ、トルクフルですが上へ行くにつれハジける様に楽しく回るエンジンに仕上がっています。 今回は点検と消耗部品の交換で入庫中ですが、8年前と全く変らぬ輝きを保っており、オーナーさんの愛情を強く感じる車輌です。定期的に点検整備に入れて下さっている事もあり、現在も絶好調です。...
View ArticleZ1エンジン分解
とにかく不調と言う事で御相談を受けてから数年、この度腰下までのOHという運びになりました。今日に到るまで調子良く気持ち良く乗れた事がほとんど無い様で、気になる異音も発生していました。 降ろしたヘッドとその他パーツ。これから粗洗い後に各部状態のチェックと検証に入ります。...
View Articleシリンダーブロック測定と純正オーバーサイズスリーブ
分解したエンジンのシリンダーやピストンの摩耗状態を知る為だったり、ボーリング加工上がりの指定値が正しく仕上がっているかどうかをチェックするのにボアゲージでスリーブ内径を測定するのは、エンジンを弄るショップであれば結構当たり前に行う作業ですが、シリンダースリーブを抜き取ったブロックの内径を測るのは、内燃機加工のプロならともかくショップでは頻繁にはやりません。...
View Article